どうも!便利です!!!
今回はアフィリエイトブログを始めるならこのサービス!!といったブログサービスを紹介します。
それは「 WordPress 」です。
他にも、「はてなブログ」や「Amebaブログ」などもありますが、その中でも「WordPress」がダントツでおすすめです。
特に、資産としてブログを残すと考えた場合は、「WordPress」の1択となるでしょう。
なぜなら、そのサービスを運営している会社がなくなってしまった時、同時にそのサービスも運営終了になってしまうからです。
そのため、「WordPress」が選ばれます!
これらの理由と、始めるにあたってメリットとデメリットを解説していきます。
【結論】ブログをするならWordPress一択!
ダントツでオススメなのは「WordPress」です。
実は、全世界のウェブサイトの約43%がWordPressを使っており、日本でのCMSシェア率で言うと、約84%がWordPressとなっています。
企業のサイトなどもWordPressで構築されていたりするんですよ!!
アフィリエイトなどの収益を目的としたブログ運営をするのであれば「WordPress」の一択です。
先ほどにも書きましたが、ブログサービスはサービス会社が倒産したりしたら運営が終了してしまいます。
ですが、WordPressは会社が倒産してもサービスが終了することがありません。
「ん?なんで?」と思う方がいらっしゃると思いますが今回はあくまで紹介記事なので次回解説を掲載します!
WordPressのメリット
WordPressのメリットは以下
- ブログサイト構築が簡単(豊富なテンプレート・拡張機能あり)
- Web上に膨大な情報あり
- カスタマイズが自由自在
- SEO対策がしやすい
ブログサイト構築が簡単(豊富なテンプレート・拡張機能あり)
ブログサイトだけでなくどのジャンルのサイトを作るにしろ、作るのがとても簡単です!
ちなみにこのサイトは30分くらいで作れたよ〜!
webサイトではhtmlやcssのコードを駆使して構築されていますが、WordPressであればコードをかけない初心者でも気軽にサイトを作ることができます。
そして豊富なテンプレートや拡張機能を駆使することで、ECサイトやアフィリエイトブログなど、手の入れようによっては高クオリティーのwebサイトを作ることが可能です!
Web上に膨大な情報あり
わからないことが出てきても、Web上にWordPressに関する情報が膨大にあるため、自己解決しやすいです!
何がしたいのかを明確に理解しているとすぐに解決方法を調べ上げることができます!
日本でのCMSシェア率で言うと、約84%がWordPressのため、逆にWordPress以外の情報の方が少ないかもしれませんね!
カスタマイズが自由自在
カスタマイズ性の高さはWordPressの大きな魅力のひとつです!
サイト構築が簡単と言いましたが、それはカスタマイズも同様に簡単です!
WordPressのデフォルトでも、かなりデザインが決まっていてかっこいいのでもしかしたらカスタマイズする必要がないかもしれません。笑
SEO対策がしやすい
WordPressでは、無料ブログではできないSEO対策やカスタマイズ設定ができるため、よりSEOを伸ばすことができます。
ただSEO対策をしっかりしていなければ、上位表示されにくいというデメリットもあります。
ですが上位表示されているのは大体WordPressブログとみて大丈夫です!
WordPressのデメリット
WordPressのデメリットは以下
- 多少の費用がかかる (年間15000円程度)
- 静的なHTMLサイトと比べると表示が遅い
多少の費用がかかると言うのはドメインやサーバー費がそれにあたります。
WordPress自体は無料でダウンロードできますのでダウンロードしてみてください。
WordPressブログやサイト運営を始める際に、レンタルサーバーが必ず必要になるのでWordPressを使ってブログをしたいという方はコチラの関連記事から開設してみてください😁
はてなブログ
WordPress以外のブログサービスといえば「はてなブログ」でしょう。
理由は以下の通りです。
はてなブログのメリット
- ブログ初心者でも簡単に利用可能
- 基本無料
- アフィリエイトが可能
- 「はてなブックマーク」が利用可能
はてなブログを利用するにあたって、「はてなブックマーク」が利用可能になるのが大きい利点。
はてなブックマークは、はてなブログを利用しているブロガーとのつながりができるため、立ち上げ初期からのブログへのアクセスが期待できる。
WordPressは初めからアクセスを集めるのは難しいため、その面で言うとはてなブログはWordPressよりオススメかもしれない。
はてなブログのデメリット
- カスタマイズ性、デザイン性が低い
- 無料プランは容量が少ない
- 無料プランは無駄な広告が表示される
- 無料プランは独自ドメインが利用できない
そのため、はてなブログは無料プランではなく、有料プランに申し込むことがおすすめです。
ですが、はてなブログの有料プランは1つのブログしか利用できません。
ですが、WordPressはサーバーに複数のブログを構築することができます。
そのため、複数のブログを運営していくのなら、断然WordPressがおすすめです。
正直なところ、はてなブログの有料にするならWordPressを自分でカスタマイズしたりした方が、私的には良いブログに仕上がると思います…笑
初心者におすすめのレンタルサーバー
WordPressブログなどを運営するにあたり必ず必要になるのがレンタルサーバーです!
別の記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください😁
まとめ
2つご紹介しましたが、やはりブログを始めるならWordPress一択でしょう。
これからもブログ関連について描いていくのでぜひみてください😎